年齢によって健康の悩みは変わりますが、40代以降の健康の悩みとして血糖値や血圧があげられます。
更年期による体の不調が出てくると、今まで気にならなかった数値が気になるようになります。
最近では20代、30代にダイエット以外にも美を意識して糖質制限をしたり、健康食を取り入れたりする人が増えています。
それが習慣になっているのなら良いですが、今すでに40代以上の人は?
たくさんの商品や情報があるので、健康に気遣うようになっている人も同じように増えています。
若い世代なら予防ですが、ある程度の年齢になったら改善。
男女ともにコレステロールを気にすることが多く、男性は特に生活習慣病、メタボを気にしているため中性脂肪や血糖値、体脂肪というようなところを気にしています。
では女性は?というと同じように体脂肪や中性脂肪、血糖値を気にしてはいるのですが、女性に多いのが「便秘」
そのため、食物繊維や整腸を考えている人も多いです。
ただ、男女ともに数値の改善を気にしているのが血糖値。
今は糖尿病もとても多く、一度発症すると完治することはありません。
日本人は糖尿病になりやすいともいわれているので、日々の生活習慣はとても重要です。
健康を考えた暮らしで、年齢と共に上昇しがちな数値が上がらないようサポートしてくれるものも上手に取り入れていきましょう。
筋肉つけたいけどつきにくい人はどうしたらいい?
筋肉つけたいけどつきにくいという人は、付きにくい体質なのかもしれません。
日本人はいくら頑張っても黒人のような体型になるのは難しいですが、これは根本が違うから。
人間はそれぞれ体質があって、わかりやすいところでは「太りやすい・太りにくい」っていうのがありますよね?
年齢や出産によって変わることもありますが、変わらない人は太りません。
というか太れません。
それと同じで、筋肉もつきやすい・つきにくいがあって、筋肉つけたいけどつきにくい人は頑張っても細マッチョとかになります。
ただ、まったく使わないというわけでもないし、生活改善によってつきやすくはなります。
また、男性に比べると女性は脂肪がつきやすく、ボディービルダーとか見ても男女には差があるように筋肉がつきにくいです。
でも、筋肉がまったくつかないというわけではなく、生活を意識すれば筋肉がつきやすい体質になることができます。
特に大切なのが3つ!
・食事
・睡眠
・正しい筋トレ
質の良い睡眠は体の働きを変えます。
また、筋トレをした後に疲労回復するのに食事と睡眠は重要です。
食事は筋肉を意識してたんぱく質を摂って、太るから量を減らすのではなく、しっかり食べて運動をしましょう。
筋肉つけたい人は、プロテインも効果的です。
上手に活用して、筋肉がつきやすい生活を心がけましょう。